脱獄ごっこでは煽り・チーターなど一部には迷惑プレイヤーもいます。
そんな時に役立つのが通報ですよね。
そこで通報のやり方と通報されるとどうなるかを見ていきたいと思います。
通報する方法
迷惑プレイヤーに遭遇したら試合終了後すぐに通報してください。
「最近一緒に遊んだ人」に表示されるのは直近10人のプレイヤーです。
脱獄ごっこのホーム画面にて左上の「最近遊んだ人」をタップ
直近10人の試合メンバーが表示されるので通報したい人の名前をタップ
「通報する」をタップ
通報理由を入力します。今回はゴール前の所で市民が攻撃してきたのでゴール前での害悪行為とします。通報理由の記入が完了したら「完了」をタップ
通報するか確認されるので良ければ「はい」をタップ
「通報済み」と表示されていたら通報成功です。
通報されたらどうなる?ペナルティは?
迷惑行為をしてしまい通報された場合
煽り・害悪・チート行為などの迷惑行為をして通報されてしまった場合です。
まずチートを使用した場合はかなりの確率でBANされます。
と、言いたいところですがランキング上位のチーターを何か月も放置している運営なので怪しいところではあります。
煽り・害悪などの行為でBANされた人は見たことがないのでBANされる確率は低そうです。
嫌がらせで通報された場合
嫌がらせで通報された場合はペナルティを食らうことはまずないと思います。
もしBANされてしまった場合はBAN表示と共にお問い合わせボタンが表示されるのでタップし
誤BANであることを報告しましょう。
ペナルティの内容
どんなペナルティかというと本体ごとBANされてしまいます。
BANをされた場合脱獄ごっこを起動すると
現在不具合により起動できない状態です。お手数ですが下記ボタンよりお問い合わせください。
と表示されて起動できなくなります。
煽りや害悪については運営も判断が難しいと思います。煽り・故意による利敵行為でBANされた人は見たことがありません。
まとめ
便利な通報機能ですが嫌がらせで通報されたりする可能性もあります。
ですが普通に遊んでいれば誤BANの可能性はほぼ0に近いです。
ルールを守り楽しく脱獄ごっこを遊べるようにしたいですね。