バージョン7.2.0のアップデートが来ましたね。どうやら本バージョンから
アンチチート機能が搭載されたようです。その名もNHN AppGuard。
これでチーターの撲滅に期待出来そうですね!
ただ…これによる弊害も生まれてしまったようです。
この記事を見てくださっているということは、アラートが表示されてしまい起動できなくて困っているのではないかと思います。BANされたかと思い心配ですよね。そこで今回はアラートが表示された場合の対処法をお伝えします。
「NHN AppGuard」とGoogleで検索したところ、サービスを提供しているサイトが見つかりました。
以下に公式サイトにあった表を載せておきます。
これではよく分からないと思うので詳しく対処法を順番に紹介していきます。
対処法1.チートツールを実行またはインストールしていないか
これは流石に少ないとは思いますが、チートツールが保存・インストールされていると起こるアラートです。
チートツール以外にも自動化系アプリなども検出されるようです。
追記:オートクリッカーなどの自動化アプリなどがインストールされていてもアラートが表示されるようです。
100_78_0
100_98_0
主にインストールしているとアラートが表示されると思われるアプリを下記に載せました。端末にインストールされていた場合アンインストールしましょう。上に行くほどアラートが表示される可能性が高いです。
・GameGuardian
・Lucky Patcher
・FRep
・APK Editor
・Hack App Data
・オートクリッカー
・サブ垢を作るアプリ(パラレルスペースなど)で脱獄ごっこを起動
対処法2.端末をRoot化や脱獄していないか
脱獄やRoot化をしていると表示されます。
300_13_0
とても紛らわしいのですがここでの「脱獄」は脱獄ごっことは一切関係ありません。
Jailbreak(ジェイルブレイク、脱獄)は、ユーザー権限(Root)に制限を設けているコンピュータ(携帯電話やゲーム機など)に対して、セキュリティホール(脆弱性)を突いてその制限を取り除き、開発者が意図しない方法でソフトウェアを動作できるようにすること。また、その状態のこと。日本では脱獄(だつごく)と呼ばれることが多い。
Jailbreak – Wikipedia
という意味です。簡単に言うと普通ではいじれない設定までも変更出来てしまうという事です。
勿論保証なども対象外になってしまいますし端末が壊れる危険性があるのでRoot・脱獄は安易な気持ちでやってはいけません。
起動してアラートが表示されるかされないかで分かるとは思いますが一応確認方法を紹介しておきます。
Root化されているか確認する方法(Android)
自分がRoot化しているか確認したい場合はRoot Checkerなどのアプリを使うのがおすすめです。
脱獄されているか確認する方法(iPhone・iPad)
ホーム画面にCydiaというアプリのアイコンがあるか確認しましょう。あった場合は脱獄されています。
対処法3.エミュレーターを使用していないか
エミュレーターを使用して起動すると表示されます。
500_36_0
ついにエミュレーターの使用が禁止されました。これはパソコンしかない人にとっては悲しいニュースかもしれません。
Androidエミュレーターってなに?と思った方の為に簡単に説明すると、「パソコンでAndroid端末を動かす」ことが出来ます。キー配置を割り当ててプレイしたりコントローラーを接続してプレイすることもできます。
YouTuberでいいますと、脱獄的遊戯(1.04万人)さんやまいぜんシスターズ(264万人)のぜんいちさんもAndroidエミュレーターで脱獄ごっこをプレイしていたことです。
もうパソコンで遊べなくなってしまうのはとても悲しいですよね。ですが脱獄的遊戯さんやまいぜんシスターズさんも1年以上脱獄ごっこの動画を投稿していないので関係ないといえば関係ないでしょう。
良いのか悪いんだか…
ということで唯一パソコンで遊べる方法は塞がれてしまいました。
まとめ
NHN AppGuard Alertが表示されたらすぐ以下の事をすぐチェックしましょう。
- 不正ツール・自動化ツールなどをインストールしていないか
(GameGuardian・Lucky Patcher・APK Editor・Hack App Data・FRep・オートクリッカーなど) - 脱獄・Rootなどをしていないか(中古で購入した端末などには要注意)
- エミュレーターを使用していないか(パソコンでプレイ)
その他にもNHN AppGuardにはアプリの改ざんを防止したりなど、
今回のアップデートでかなりセキュリティが強化されたのではないでしょうか。
その弊害でパソコンを使用してプレイしていた方達は狐につままれたような思いだと思います。
ですが是非スマホ・タブレットで脱獄ごっこをプレイして頂けたら嬉しいです。
また、この記事に載っていないアラートコードが出たよ!とか〇〇をアンインストールして解決したよ!など分かったことがあったら気軽にコメントで教えてください。